データ

こんなことしてます!
師匠である、おっちゃんを真似して!

本当は畑に紙をぶら下げて、マス毎に何房処理したか、最終何房ならせたか書くのですが、紙をぶら下げる時間がなかったので、紙にメモしてまとめました。

ついつい沢山ならせてしまいがちですが、美味しいぶどうにするためにも、来年のためにも、樹に負担をかけすぎるのは禁物です。

ジベレリン処理をするときに数を数えながら処理しておくことで、最終の房数を調整するのもしやすいです。
もちろん、最初から適正着果量を目安にならせますけどね!
今日は沢山注文を頂いて、糖度の上がりが少し心配でしたが、まだもう少しかな?と思っていた樹の子たちが、頑張ってくれていて、いい房が採れました♪

お前たちー!!!母さんが知らないところで頑張っていたね!

ハグしたい気持ちになりました!

定点観測所No.2も、18度の630gとおいしくなっていました。
最初の花の形も意識して、ってことで来年に活かしたいです。


0コメント

  • 1000 / 1000